おはようござます。火曜日の朝を迎えました。
本格的な夏になりました。今朝も気持ち良い目覚めに感謝です。
素晴らしい目覚めの最高の目覚めです。感謝します。


今朝は、慰め、励ましの、希望に満ちた世界で最も売れている聖書を解き明かしながらこころのビタミンを通して一緒に学びましょう!

①神様があなたを愛して下さっている真実と
②救い主イエス様との出会いを体験されていない方に
③クリスチャンで教会から離れている方々へ
私はあなたに神様の愛のメッセージを伝える為にこの文章を書きました。
その為にキリスト教用語を省略して日常生活に簡単に適応できるする為です。

※クリスチャンの方は、所属先のキリスト教会の牧師先生方から深い聖書の学びをすることを推奨します。
新約聖書:ヤコブの手紙 1:5 リビング訳
「神が何を望んでおられるか知りたいなら、遠慮なく、直接尋ねなさい。
神は喜んで教えてくださいます。
願い求める人には、神はいつでも惜しみなく、あふれるばかりの知恵を授けてくださるからです。
そのことで、決してとがめたりはなさいません。」
ヤコブの手紙 1:5 リビング訳


私たちは日々、大小さまざまな選択を迫られています。進路、仕事、人間関係。でも、「どうしたらいいかわからない」と立ち止まってしまうこともありますよね。
日常の例え話を交えて、今日は、そのような時にできる3つのステップを紹介します
① 「わからない」と素直に認めるのは、強さのしるし

たとえば、地図アプリがあっても迷ってしまう時、「今どこにいるのか分かりません」と認めるところから、正しい道案内が始まります。
★プライドを捨てて「教えてほしい」と言える人ほど、助けられるのが早いのです。
聖書は、迷うことを責めるのではなく、「そのときは求めてごらん」とすすめてくれます。

②「助けを求める相手を、信頼できる人にしてみる

私たちはよく、SNSやAI、検索サイトに答えを求めがちですが、そこには“あなたを本当に知っている人”はいません。
たとえば、人生経験のある先輩や家族に相談したら、「そんなことで悩んでたの?」「その気持ちわかるよ」と言ってくれた…そんな経験、ありませんか?
神様もまた、「責めることなく真剣に耳を傾ける存在」として描かれています。

③「本当に知恵が必要な時は、「惜しまず与えられる」

ある高校生が、「勉強も部活も人間関係も手一杯で、どうしたらいいかわからなかったけど、誰かに正直に話したら不思議と整理がついた」と話していました。
神は、願う人に対して「惜しまず知恵を与える方」だと聖書は語ります。
★信じているかどうかではなく、「自分はひとりじゃない」と感じられることが、すでに道を照らす“知恵の一歩”なのかもしれません。

どうして判断して良いか分からない時、頼れるのは誰ですか?:まとめ

あなたが、判断に迷い、わからない時こそ、「助けて」と言っていいと聖書は語ったいます。
★あなたが周りに助けを求める時のそれは、弱さではなく、あなたが未来に進もうとしている証です。

コメント