1
多言語切り替え(language switching)

分け与える勇気が人生を豊かにする“損して得する”生き方の知恵【動画解説付】※スマホの方は、Googlechromeでご覧下さい。

ソロモンの金言(知恵)

おはようござます。11月2度目の土曜日の朝を迎えました。

今朝は、昨日に続き晴天の気持ち良い朝を迎えました。

糸数牧師
糸数牧師

今朝は、慰め、励ましの、希望に満ちた世界で最も売れている聖書を解き明かしながらこころのビタミンを通して一緒に学びましょう!

①神様があなたを愛して下さっている真実と

②救い主イエス様との出会いを体験されていない方に

③クリスチャンで教会から離れている方々へ


私はあなたに神様の愛のメッセージを伝える為にこの文章を書きました。

その為にキリスト教用語を省略して日常生活に簡単に適応できるする為です。

糸数
糸数

※クリスチャンの方は、所属先のキリスト教会の牧師先生方から深い聖書の学びをすることを推奨します。

旧約聖書:箴言 知恵の泉 箴言11章24~25節 リビング訳


惜しげなく人に施しても、 ますます金持ちになる人もあれば、 財布のひもを固く締めても、

一文無しになる人もいます。

物惜しみしない人が裕福になります。 人を潤すことで、自分も潤うのです。」
箴言 知恵の泉 11:24-25 JCB


“気前よく施して、なお富む人があり、正当な支払いを惜しんで、かえって乏しくなる者がある。

おおらかな人は豊かにされ、他人を潤す人は自分も潤される。”
箴言 11章24~25節 新改訳


Q1.人に分け与えると自分が減る気がします。なぜ“施す人が豊かになる”と言うのですか?」

糸数牧師
糸数牧師

聖書は「主はすべてのものをその目的のために造られた」と語ります(箴言16:4)。



たとえば、畑の農夫を想像してみてください。彼が手元の種を惜しんで倉庫に閉まったままなら、春が過ぎても何も実りません。

けれども、勇気をもって種をまいた者の畑は、やがて豊かに実を結びます。

同じように、「他人に与えること」は“損”ではなく、“豊かさの種まき”なのです

Q2. 「でも、与えても感謝されないこともあります。それでも意味がありますか?」

糸数
糸数

あります。箴言は「人に潤いを与える者は、自らも潤される」と語ります。



つまり、見返りを求めずに人を助ける心こそが、心の泉を満たす源です。

相手の反応よりも、自分の中に生まれる平安と喜び――それが神の祝福の形です。

Q3: 「それでも現実は厳しいです。どうすれば“与える生き方”を続けられますか?」

糸数(バルナバハウス前)
糸数(バルナバハウス前)

一滴の水が大河をつくるように、小さな思いやりも積み重なれば大きな恵みになります。



まず、笑顔を分ける、ありがとうを言う、困っている人に耳を傾ける――それが「施し」の第一歩です。

分け与える勇気が人生を豊かにする“損して得する”生き方の知恵:まとめ

糸数
糸数

箴言11章24~25節は、「与える人こそ最も豊かになる」という逆説の知恵を語っています。


今朝の聖書の〈3つのポイント〉

惜しまず与える者は、最終的に豊かになる。

与える心は、自分をも潤す。

小さな親切が、人生に大きな実りをもたらす。


まだ神様を信じていない方にも、この法則は人生に働きます。

自分の中に“愛の種”をまくとき、あなたの人生にも静かな実りが訪れるのです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました