おはようございます。新しい希望の1週間がスタートしました。
今朝も健康を与えられ目覚めも最高の気分です。
昨日・今日も週休を頂き至福な一日を過ごしたいと思います。
★素敵な連休をお過ごし下さい。
宜野湾市の今日の天気は最高気温25℃最低気温21℃降水確率0%です。
今日5月3日の今日は、「憲法記念日です。」
みーちゃん
国民の祝日に関する法律」 (昭和 23年) で定められた祝日の一つ。5月3日。日本国憲法の施行 (1947年5月3日) を記念する日。

Constitution Memorial Day is a national holiday in Japan.
日本の三権分立とは?
※ネットより引用
くにちゃん
日本国憲法には、3つの基本原則があります。皆様は覚えていますか?
日本国憲法の三大原則
国民主権
主権とは、国の意思を決定する権利のことを言います。
この主権が国民にあるということは、国の意思を国民が決定できる(実際には国民の代表者である政治家が決定をするという形ですが)ということですね。
日本国憲法よりも前の大日本帝国憲法では、この主権が天皇にあるとされていました。 日本国憲法下で天皇は、象徴とされています。
基本的人権の尊重
基本的人権とは、人が生まれながらにして持っている権利のことです。例えば生存する権利や自由を求める権利などです。
この権利は最大限に尊重される必要があり、侵すことのできない永久の権利として日本国憲法に規定されています。
この権利は最大限に尊重される必要があり、侵すことのできない永久の権利として日本国憲法に規定されています。
平和主義
第2次世界対戦、太平洋戦争を通じて戦争の悲惨さを痛感した日本は、「戦争の放棄」、「戦力の不保持」、「交戦権の否認」を憲法に定めています。
※戦力の不保持とは、軍隊その他の戦力を持たないこと。
※交戦権の否認とは、国家が戦争をする権利を認めないこと。
※戦力の不保持とは、軍隊その他の戦力を持たないこと。
※交戦権の否認とは、国家が戦争をする権利を認めないこと。
今日は、日本中で平和憲法が永久に続く為に様々な平和集会が日本中で開かれます。
★今日一日は、平和の大切さを考えて一日を過ごさせて頂きます。