1
多言語切り替え(language switching)

大切な人に言いにくい時こそ、大切なことを伝える勇気とは?【動画解説付】※スマホの方は、Googlechromeでご覧下さい。

日々の感謝

おはようござます。1週間の折り返しの木曜日の朝を迎えました。

今朝は、昨日に続き晴天の気持ち良い朝を迎えました。

糸数牧師
糸数牧師

今朝は、慰め、励ましの、希望に満ちた世界で最も売れている聖書を解き明かしながらこころのビタミンを通して一緒に学びましょう!

①神様があなたを愛して下さっている真実と

②救い主イエス様との出会いを体験されていない方に

③クリスチャンで教会から離れている方々へ


私はあなたに神様の愛のメッセージを伝える為にこの文章を書きました。

その為にキリスト教用語を省略して日常生活に簡単に適応できるする為です。

糸数
糸数

※クリスチャンの方は、所属先のキリスト教会の牧師先生方から深い聖書の学びをすることを推奨します。

新約聖書: テモテへの手紙Ⅱ 4:2 Ⅰ リビング訳 



「どんな時にも、神のことばを熱心に伝えなさい。

機会があろうとなかろうと、つごうが良かろうと悪かろうと、しっかりやりなさい。

過ちを犯している人には忠告して、正しい道に引き戻しなさい。

そして善を行うよう励まし、神のことばを教え続けなさい。」
テモテへの手紙Ⅱ 4:2 リビング訳

糸数
糸数

今朝のテモテへの手紙Ⅱ 4:2 から一緒に聖書から学んでいきましょう。

Q1. なぜこの聖書の言葉は「時が良くても悪くても語れ」と言うのですか?

  

糸数牧師
糸数牧師

人生には「話しやすいとき」も「話しにくいとき」もあります。




しかし、誠実に大切なことを伝える姿勢は、人を支える力になります。

これは宗教に限らず、親子や友人、職場でも同じです。

Q2. 「教え、戒め、勧める」とは、結局“押しつけ”にならないのですか?

 

糸数
糸数

ここでの意味は、相手を裁くことではなく「気づきを促す」ことです。


例えば、無理に従わせるのではなく、間違いをやさしく指摘し、よりよい道を勧める

それが本来の姿です。

Q3: 信じていない自分にも役立ちますか?

糸数(バルナバハウス前)
糸数(バルナバハウス前)

この教えは「真理を伝える」という信仰的な背景を持っていますが、私たちの日常にも置き換えられます。


相手を思いやって正直に話すこと、諦めずに励ますことは、信仰がなくても人間関係を豊かにします。

大切な人に言いにくい時こそ、大切なことを伝える勇気とは?:まとめ

糸数
糸数

★第二テモテ4章2節は「神様の言葉をお伝えしなさい。」という文脈で語られていますが、その本質は「真実を愛をもって伝える」ことです。


3つのポイントは、下記の通りです。

ポイント①諦めない励まし ― 忍耐を持って人を支え続ける心。

ポイント②伝える勇気 ― 都合の良いときだけでなく、難しい場面でも誠実に語る大切さ。

ポイント③優しい指摘 ― 相手を裁かずに気づきを促す姿勢。


まだ神様を信じていなくても、人生のどんな場面でも「誠実に伝える・忍耐強く関わる」ことは、確かに周りを照らす生き方につながります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました